2013年8月16日金曜日

おふさ観音 様々な風鈴

 

全国各地から集められた風鈴の幾つかは販売もされています。

その中からいくつかご紹介いたします。

 

 

 

 

 

P8150498

- 1-

 

 

 

 

 

P8150500

 - 2 -

 

 

 

 

 

P8150501

 - 3 -

 

 

 

 

 

P8150502

- 4 -

 

 

 

 

 

P8150504

- 5 -

 

 

 

 

 

P8150508

- 6 -

 

 

 

 

 

P8150510

- 7 -

 

 

 

 

P8150518

- 8 -

 

 

 

 

 

P8150523

- 9 -

 

 

 

 

 

P8150544

 - 10 -

 

 

 

 

 

P8150548

- 11 -

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おふさ観音 風鈴まつり

毎年7月1日から2ヶ月間催される、奈良県橿原市にあるおふさ観音の風鈴まつり。
境内の至るところに風鈴が吊るされ、涼しげな音色を楽しめるお祭りです。

一昨年、去年と2年連続訪れ、今年はどうしようかな〜って思っていたのですが、やっぱり今年も行っちゃいました。

 

前のブログでも度々載せてきましたが、今回も。飽きずに見てやってください。

 

 

 

 

 

P8150484

行き方は3度目なので慣れてしまっています。
近鉄八木駅から徒歩だと25分ほど。バスもあるのですが、よく時間を調べていかないと本数が本当に少ない。
バスの場合、バス停から少しだけ歩かなければなりません。
 
宗派は高野山真言宗。この近くに住んでいたおふさという女性が、観音様を載せた白い亀を目撃したという伝承があるそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P8150585
 
ややピークは過ぎていましたが、バラのお寺としても有名です。
奈良県下ではシーズンになると、霊山寺と並んでバラの名所として紹介されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P8150560

 
長い竿にたくさんの風鈴が吊るされています。透明なもの、カラフルなもの、金属製のもの、実に様々です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P8150586
 
 これだけの風鈴、音色だけでなくて見ているだけで涼しげです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P8150554
 
 本堂前の天井に吊るされた無数の風鈴。凄まじい数です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年8月10日土曜日

万博公園 色々なヒマワリ

 

 

Nikon r 3975

東北八重という品種だそうです。

 

 

 

 

Nikon r 3977

 こちらは確かロシア系のヒマワリ。

 

 

 

 

Nikon r 3981

 サンリッチのはずなのですが、やや花びらが違いますね。

 

 

 

 

Nikon r 4030

ゴッホのヒマワリ。

 

 

 

 

Nikon r 4035

 ゴーギャンのヒマワリ。

 

 

 

 

Nikon r 4016

モネのヒマワリ。

 

 

 

 

Nikon r 4083

ココアという品種のヒマワリ。

 

 

 

Nikon r 4137

ルビー・エクリプス。少し白く飛ばし気味に撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万博公園 ひまわり満開!!

 

Nikon r 3957

 大輪のひまわりのお出迎え。サンリッチという品種だそうです。

 

 

 

 

 

Nikon r 3962

通路の両サイドは一面ひまわり。 

 

 

 

 

 

Nikon r 3960

 見渡す限りヒマワリだらけ。一本だけニョキッと背高ヒマワリ。

 

 

 

 

 

Nikon r 3967

 めいいっぱい背を伸ばして日の光を受け止めているよう。

 

 

 

 

 

Nikon r 3990

ミツバチもヒマワリが大好き。頭を突っ込んでいますね。

 

 

 

 

 

万博公園 ひまわり畑

気がつけば約一ヶ月ほどブログを放置していました。
そもそも、ここを定期的に訪問してくれて見てくれている人っているものなんだろうか?

最近は、コメントをよく付けてもらえるので、スマホアプリのCafe+でよく写真を公開しています。 

Macで画像を編集して、iCloudでiPhone5で共有してアプリで公開。

 

定期的に更新できないのであれば、
ブログ自体をまたまた廃止した方がよいのかもしれませんね。

 

 

さて、久々の2連休で、その初日は万博公園に行ってきました。

 

 

 

 

 

Nikon r 3942

カメラを持って出掛けるのはほんと久しぶり。交通費が思いっきりかかりますが、モノレールに乗って万博公園に向かいました。

 

 

 

 

 

Nikon r 3950

太陽の塔。夕涼み用に夜間営業も実施しているらしく、ライトアップ時のモニュメントなんかもありました。

 

 

 

 

 

Nikon r 3955

この日の目的地はひまわり畑。チューリップ畑のあとに毎年植えられるのだとか。
場所はお祭り広場のすぐ近く。

 

 

 

 

さて、肝心のひまわり畑ですが・・・。

想像以上に満開でした。その様子は次の記事にて!!

 

 

 

 

 

 

 

2013年7月19日金曜日

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G & 咲くやこの花館

Nikon D7000用に単焦点レンズが欲しいと思い、少しずつお金を貯めていました。
平行して某家電量販店のポイントも溜まってきたので、えいやっと購入することに。念願の単焦点です。

価格コムのそれよりも値段が高めでしたが・・・。

 

 

IMG 0545

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gです。非常にコンパクト。それに軽い。18-105mmが重過ぎたのかもしれない。
フルタイムマニュアル搭載で、AFで合焦してからもMF微調整をかけることが出来ます。
ピントリングがスカスカだとあちこちのレビューで書かれていましたが、私にはそんな感じはしませんでした。

 

ささっとリングをぐりぐり回してピント合わせできます。遊びもさほどありません。

 

合焦の早さですが、18-105mmのそれと大差なし。以前ヨドバシカメラで触った60mm Microのそれに比べたら遅いですが、
私にはあまり気にならない程度。ゆっくりでも確実にあわせてくれたら良いということで。 

 

単焦点というと、Pentax 35mm Limited を持っていますが、写りはやっぱりPentaxの方に軍配が上がるかも・・・です。
 

 

 

新しいレンズを手に入れたとなれば、やはり試し撮りをしたいもの。咲くやこの花館に行ってみることに。

 

 

 

 

 

Nikon r 3719


入り口付近で出迎えてくれた花。名前は残念ながら失念。
手振れ補正が付いていないため、最初はピンぼけ連発状態。長らく手振れ補正に慣れすぎていたせいもある。
初心に帰り、ホールドを意識しながら撮っていくうちに、何とか様になっていきました。 

解放からシャキッと撮れますが、花撮りだとどうもフワフワしすぎたので f 2.8 ぐらいが私には丁度いいと感じました。
玉ボケも綺麗です。

 

 

 

 

Nikon r 3747

 
すこしピントを外していますが・・・。
ボケ具合はさすがキットレンズのそれと違い綺麗なーというのが正直な感想です。 

 

 

 

 

Nikon r 3781

ハイビスカスです。とても良い香りがしました。花びらの先端が痛んでましたが、ボケでごまかしています。
赤い花芯にピントを合わせるのがとても大変でした。三脚、いりますね。何度か試すうちに様になってきましたが・・・。
これを f 5.6 にするとカリッとしすぎる。それはそれで良いのですが、花撮りだと f2.8 ぐらいが常用になりそう。

 

 

 

 

Nikon r 3806


蓮もまだ咲いていました。といっても暑さで大半がぐったりしていましたが・・・。

 

 

 

 

Nikon r 3826


露出計算せずにピントだけ意識して撮りましたが、逆にそれがほんわかした絵になりました。
ピントですが、白ってどうしてもボワーってなってしまいますね。

 

 

 

 

Nikon r 3855

 

月下美人が咲いていました。なかなか見ることが出来ない花ですよね。
というわけで、実物を見るのは今回が初めて。ラッキーでした。香りは少々きつめでしたね。 

 



明るいレンズ故に、色々なシチュエーションに使えそう。
夜間撮りなんかは三脚必須だろうなー。今度一度ライトアップされているところに行って撮影してみよう!! 

 

 

 



 

2013年7月16日火曜日

唐招提寺 蓮の花

喜光寺を後にして、次に向かったのは唐招提寺。ここも蓮で有名なお寺。
去年8月頃に訪れましたが、そのときは盛りを過ぎており何も咲いていませんでした。

 

 

 

 

Nikon r 3563

 金堂。訪問者を出迎えてくれる壮大な建築物。

 

 

 

 

 

Nikon r 3582

 昨年8月に訪れたときは工事中だったため、訪れることが出来なかった本坊。
蓮はこの本坊の中で楽しめるはずでしたが・・・。咲いてませんでした。

 

 

 

 

 

Nikon r 3597

 鑑真和上の御廟へと続く道。ここは私のお気に入り。俗世と隔絶した空間。

 

 

 

 

 

Nikon r 3606

唐招提寺で有名な瓦土塀。月並みな構図ですが・・・。

 

 

 

 

 

Nikon r 3617

講堂。弥勒如来像の特別公開が行われていました。

 

 

 

 

 

Nikon r 3638

 咲ききってはいませんが、蓮の蕾を発見。
これから咲こうとする、そんな雰囲気に魅せられました。

 

 

 

 

 

 

喜光寺 蓮の花

大阪府と奈良県を結ぶ道路の一つに阪奈道路があります。
その阪奈道路沿いに喜光寺というお寺があり、蓮が今見頃であるという情報を入手し、今日行ってきました。

 

原始蓮もそうですが、蓮というのは午前中が見頃。お昼になり日が高く昇ると花が閉じてしまいます。
喜光寺へのアクセスですが、近鉄奈良線学園前駅南口からバスに乗ります。所要時間は20分ほどでしょうか。

お寺に着いたのは午前9時過ぎでした。

 

 

 

 

Nikon r 3479

 
喜光寺は遡ること天平時代、東大寺の盧遮那仏(大仏)建立に尽力した行基菩薩が創建したお寺だそうです。
写真の喜光寺本堂は、東大寺大仏殿を建てる際に参考にされたという伝承があり、現在でも「試みの大仏殿」と呼ばれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon r 3517
 
 
最近は朝から既にかんかん照りで気温がもの凄く高かったですが、今日は幸いなことに過ごしやすかったです。
今日連れて行ったカメラはNikon D7000。画角18-105mmのレンズはやっぱり連れ出しやすいですね。寄っても引いても。
上の写真ですが、ちょいと広角域で遊んでみました。


 
 
 
 

 
 
 
 
Nikon r 3485
 
白い蓮の花。午前中のためか花はどれも元気でした。境内には約100種類の蓮があるそうです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon r 3484
 
まだまだ蕾もあります。しかし受付のひと曰く、ここ最近では今日が一番の見頃だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon r 3488
 
ピンク色の大きな蓮に訪問者が。アブでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon r 3489
 
アブが花と戯れている時、実はNHK奈良放送局のロケが行われていました。
レポーターのお姉さんは綺麗な感じの良い人で、他の訪問者にも気さくに声をかけていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Nikon r 3500

 
蓮の実。んー、モンスターズインクにこんなモンスターいませんでしたっけ?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon r 3542
 
花びらの先が紫入りの蓮。紫から白へのグラデーションが何とも柔らかい。ホワッとなってるかな。