2013年5月25日土曜日

初めての月撮影

Pentax K-rに望遠レンズをくっつけてこれまで花撮りしか楽しんできませんでした。
焦点距離が200mmもある望遠レンズを持っているのなら他にも何か楽しめないものかと思いついたのが月撮影。

 

最低200mmあれば撮れるって何かで読んだことはありましたが、実践に移せず。
仕事帰りにふと思いつき、ちょうど綺麗なお月様が出ていたので撮影してみることにしました。

 

 

 

 

IMGP8062

 

三脚もあるし機材面は問題なし。
撮影設定は仕事帰りの電車の中でスマホを駆使して情報収集してあったので何とかなりました。
マニュアル設定で絞りはとりあえずf8で。一段絞ってf11にもしましたが、f8の方がいい感じに撮れました。
シャッター速度は200 ~ 800 の間で色々いじってみました。露出補正は+2で。

 

何枚か撮影して良さげだったのがこれ。等倍に近い大きさでトリミングしてあります。
自画自賛ですが、これはなかなか良い。月のクレーターや海がくっきりはっきり写っています。 
もっと焦点距離が長いレンズだと違う絵になるのでしょうか。

 

 

花の撮影で、肉眼では見えない世界を撮るのも面白いけど、
たま〜にお月様を撮るのも良いかも。
 

 

 

 

 

 

2013年5月20日月曜日

霊山寺 バラ園

一昨日、免許の更新がてら訪れた中之島公園。バラが満開でした。
その話を父にしたら、どこか近場でバラを見に行きたいということになり、奈良市の霊山寺に行くことに。

 

霊山寺。去年私は一人で訪れています。確かにめちゃくちゃ綺麗なバラ庭園のあるお寺でした。

 

家からは近く、車なら30分以内で行ける所。駐車場も完備。
入山料は大人一人600円と高めですが、庭を見たら値段相応、いや安すぎるのではと思えるはず。 

 

 

 

 

 

Pentax 8043

 

中之島公園にはNikon D7000を連れて行きましたが、今日はPentax K-rを。
メイン機としてD7000を購入したはずなのですが、依然私好みの絵を作り出してくれるPentaxの出番も多い。
レンズは、安くてもよく写ると評判のPentax DA 50 - 200mm F4-5.6ED WRです。

庭に入るや否や、真っ赤なバラが出迎えてくれます。

 

  

 

 

Pentax 7821

 

近鉄のはな便りによると、霊山寺のバラ開花情報は7分咲きとなっていましたが、園内はほぼ満開でした。
写真のバラですが、オレンジ色が鮮烈でした。がしかし、下の花びらが少し痛み気味。結構前から咲いていたのかも。

 

 

 

 

Pentax 7823

 

バラのトンネルもありました。下にはベンチが置かれ、休憩場となっています。
そのトンネルで見つけたピンク色のバラ。このバラの花は中心部で花びらが巻いていません。

 

  

 

 

Pentax 7878

 

今回、一番印象的だったのがこのバラ。左 + 真ん中(黄色)= 右奥 っていう関係に見えませんか。
親子バラなのでしょうか。不思議です。

  

 

 

 

Pentax 7881

 

これも黄色が何とも鮮烈なバラです。少しほんわかした感じに撮れちゃいました。
ピントは・・・。合っているはずなのだが。

 

 

 

 

Pentax 7992

 

蕾に囲まれた黄色いバラ。
美しいお姫様が、お付きの人達に警護されているような、そんな感じがします。

 

 

 

 

Pentax 7919

 

こちらはレンズを交換してマクロ撮影したもの。たまにしかマクロ撮影していないとうまくいかない。
花芯に合わせてみましたが、ピントきてるかな。よく見ると、色々な色が混ざり合っています。どうしたらこうなるのだろうか。

 

 

 

 

Pentax 7946

 

こちらも小ぶりなバラに思いっきり寄ってみました。
花芯部分の淡いピンク色が何とも美しい・・・。

 

 

 

 

Pentax 7962

 

偶然、カナブンに遭遇。
しかし。頭隠して尻隠さず。花の蜜探しに夢中だったのでしょうか。

 

 

 

-------------------------------------

 

番外編 バラ以外の花もいくつか見つけました。

 

 

Pentax 7920

 

なんていう花なんでしょうね。このニョキニョキって長いの。

 

 

 

 

Pentax 7859

 

小さい池があり、蓮が小さな花をつけていました。
バラについつい目を奪われがちですが、何かほっこりさせてくれる、そんな蓮の花です。

 

 

 

 

もう一回ぐらいバラの花を見に行けたらいいのにな・・・。

 

 

 

 

2013年5月17日金曜日

満開 中之島公園バラ園

5年ぶりの運転免許証の更新。唯一無二(?)といっていい資格故、抹消するわけにはいかないので、
朝早くから門真市にある運転免許試験場に行ってきました。

 

行くのはいいけど、問題は費用。更新費用と往復の交通費を合わせると結構な出費。
それにしても、京阪古川橋駅から試験場前までのバスの運賃高すぎやしないか。220円は痛い。

 

更新自体はすんなりできました。
証紙購入、免許コピー、視力検査、暗証番号設定、書類提出、写真撮影、講習という流れ。
暗証番号は前回2008年の更新時にはありませんでした。免許にICチップが埋め込まれているかららしい。 

 

講習時間は30分。殆ど車を使うことがないので優良運転者講習です。

 

 

 

 

 

Nikon 2700

 

 
さて、折角京阪沿線に出てきたので、今見頃のバラを見に中之島公園に行ってきました。
去年もここ中之島公園バラ園には春と秋の二度訪れました。 バラの種類も多く、見応えがあるからです。
大阪のど真ん中にあるバラ園。都会のオアシスとでも言える、そんな雰囲気もなかなかよいのです。

 

 

 

 

 

Nikon 2661

 

 
バラと言えばやっぱり深紅のバラでしょうか。
大小さまざまな種類の、燃えるような真っ赤なバラが咲いていました。

 

 

 

 

 

Nikon 2668

 

 
トゲトゲの蕾に囲まれた真っ赤なバラ。美しいものには刺があると言われますがまさにその通り。
まぁ最近は、さほど美しくないものでも刺だらけだったりしますが 笑

 

 

 

 

 

Nikon 2714

 


赤だけではありません。オレンジ色というわけでもない不思議な色。これもバラ色とひとくくりにした方がいいのか。
バラも桜同様、青空の背景がよく似合います。もう少し明るめでもよかったかな。

 

 

 

 

 

Nikon 2755

 


黄色いのもあります。
このバラの中心部は赤のそれと違ってあまりクルクル巻いていません。

 

 

 

 

 

Nikon 2753

 


マキマキになっていないバラと言えばこういうのもありました。ピンク系のバラです。
一対何種類あるのやら。シャクヤクといい、牡丹といい、バラといい、植物図鑑を買った方が良さそうです。

 

 

 

 

 

Nikon 2763

 
 
 
最後に、これもまた、青空を背景にニョキニョキとめいいっぱい背を伸ばしている黄色いバラです。
どちらかと言えば低木ですが、このように空に向けて高々と花を付けるバラもまた絵になる。
 
 
 
 
 
 
 
今週末は雨だというし・・・。もう一度ぐらいバラを楽しめそうにないな。
 

 

 

 

2013年5月14日火曜日

久宝寺緑地 シャクヤク園

春の花。梅、菜の花、桜、石楠花、牡丹、ツツジ、カキツバタ・・・等々ありますが、
もう一つ忘れてならないのが、牡丹と姿格好が似ているシャクヤク。

 

 

関西にはシャクヤクの名所と呼ばれるところがいくつかあるみたいですが、
私のお気に入りは、大阪府八尾市の久宝寺緑地内にあるシャクヤク園です。2011年以来毎年訪れています。

 

 

園自体はめちゃくちゃ広いというわけではないものの、
シーズンになると44品種、2000株の花が5月に咲き乱れ、それはそれはとても美しい。
 

 

 

 

 

IMGP7753

 


2011年に日本に戻って以来、ここを訪れるのは3シーズン目。
車がないとアクセスが非常に不便ですが、この日もJR久宝寺駅から炎天下の中せっせと歩いて向かいました。
土日は若い家族連れなんかも見かけますが、平日の日中はじいさんばあさんばかりですね 笑

 

 

 

 

 

IMGP7810

 


赤いシャクヤクだけでなく、白いシャクヤクも咲き乱れていました。
今回の撮影には、久々にPentax K-rを連れて行きました。 この子に50mm ~ 200mmの望遠を付けると捗ります。
ソフマップで中古品として16000円ぐらいで購入した安レンズですが、これがまたシャキッと且つ色合いよく描写してくれます。

 

 

 

 

 

IMGP7749

 


牡丹同様、とにかくシャクヤクも種類が多く、名札が品種別に掲げられているのですが、覚えきれない。
一つ一つ名札も撮って、何が何か研究してみるのもよいかもしれませんね。写真の花もシャクヤクです。

 

 

 

 

 

IMGP7782

 


今回はRAW現像を行っておりません。Jpeg撮って出しです。Pentaxで撮って出しの方が、私好みのいい色合いのができます。
上の写真は赤と白のシャクヤクのコラボレーション。日よけの赤い和傘も所々設置されており風情があります。

 

 

 

 

 

IMGP7755

 


今回の撮影で唯一の日の丸構図。で〜んと、中心に大きく花を据えてみました。
シャクヤクと牡丹。ほんとよく似ていますね。ただ、シャクヤクの方が花びらが若干分厚そう。光を透過しない。

 

 

 

 

 

IMGP7798

 

 
やっぱりオシャレな赤い和傘。ついつい絵の中に入れちゃいたくなります。
お昼少し前だったのと、日差しがめちゃくちゃ強かったので、殆どの花はぐったり気味でした。元気なのを探すのは一苦労。
中でもこの2つは比較的元気いっぱいお日様を浴びて活きがよい花でした。
奥の方に見えるポツポツは蕾です。まだしばらくは楽しめそう。

 

 

 

 

 

IMGP7754

 


これもちょっと変わったシャクヤクです。
白っぽいものには変わった形のが多かったような。中が真っ黄色だったり。 

 

 

 

あまりの日差しの強さに、あまり長居できませんでした。
今週末は天気が下り坂らしいですが、お休みなのでもう一度訪れることが出来たらいいな。

 

 

 

 

 

 


 

2013年5月9日木曜日

山辺の道 石上神宮

書きかけ状態をずっと放置したままの記事が一件。疲れて眠くてアップロード出来ませんでした。
5月9日の旅の様子、今更ですがアップします。

 

 

長岳寺から天理までは電車を使うことなく徒歩で移動することに。
桜井から石上神宮(天理市)にかけて、大和の古代道路の一つである山辺の道というのがあります。
ちょうど長岳寺は桜井と石上神宮の中間地点にあり、石上神宮までは約5キロほど。

 

 

山伝いにある道故に平坦なところだけでなく、結構起伏の激しいところもあります。
しかし、そんな高台から眺める大和盆地の景色、それに対峙する新緑に彩られた山々は絶景の何ものでもなかったです。

 

 

 

 

 

Nikon 2646

 
 
 
普段、通勤で歩き慣れているとはいえ、まとまった距離を歩くのは久しぶりのこと。
ましてや起伏の激しい古代道路故に、石上神宮に到着した時はもうくたくた。膝はもうがくがくでした。
でもまぁ、なんというか、長い距離を完歩したという達成感はありました。
石上神宮ですが、伊勢神宮と並び非常に歴史の長い神社の一つです。かつては大和政権の武器庫の役割を果たしていたのだとか。
古代史関連で有名なものとしては、大陸から伝えられたとされる七支刀があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon 2635

 

 
石上神宮で遭遇する鶏達。何かの由来というわけではないみたいで、調べてみたら20年ぐらい前に誰かが境内に捨て、
今では神様の使いになっているのだとか。烏骨鶏なんかもいます。
写真の鶏はなんと陸地だけでなく高さ数メートルの木の枝まで飛べます。木の枝で寛ぐ鶏はなかなかお目にかかれない。

 

 

 

石上神宮があるのは宗教都市として名高い天理市。天理教の総本山があるところ。
周囲は天理教教団施設だらけ。それに駅までも非常に遠い。長岳寺から約5キロ歩いて、さらに駅まで約2キロ。
バスも走っていますが、本数は決して多くなく、石上神宮から結構は慣れた場所にバス停があります。

 

 

でもまぁ、美味しい空気を味わえて、満足のいく小旅行でした。

 

 

 

長岳寺 もう一つの名物? ニャンコ様

 

このお寺の招き猫のようです。
長岳寺関連のサイトを見ていたら度々出てくる子みたいなので、ここの有名ネコなんでしょう、きっと。

 

 

 

 

Nikon 2569


- 1 -

 

 

 

 

 

Nikon 2570

 
- 2 -

 

 

 

 

 

Nikon 2571

 
- 3 - 

 

 

 

長岳寺 そうめん

Nikon 2556

 

 

長岳寺 旧地蔵院庭園

Nikon 2550

 
- 1- 

 

 

 

 

 

Nikon 2561


- 2 -

 

 

 

 

 

Nikon 2565


- 3 -

 

 

 

 

 

Nikon 2546


- 4 -

 

 

 

 

長岳寺 放生池

Nikon 2490

- 1 -

 

 

 

 

 

Nikon 2494

- 2 -

 

 

 

 

Nikon 2505

- 3 -

 

 

 

ついつい同じような絵を3枚も貼ってしまいましたが。それもこれも、美しすぎたからです。
初夏でこれだけなら秋は・・・。

 

今から紅葉の季節が楽しみになってきました!!

 

 

 

 

長岳寺 杜若(カキツバタ)

 

Nikon 2523

 


本堂前にある放生池にはカキツバタが咲き乱れていました。
花菖蒲は何度も見たことあるけど、これだけ一度に咲いているカキツバタを目の当たりにするのは今回が初めてでした。
遠くにみえるツツジの赤色がワンポイントになり、ここからの眺めも絶景でした。 



 

 

 

 

Nikon 2531

 


軸が細く、風にゆらゆら揺られていたので少し被写体ぶれを起こし気味。
このサイズならさほど気にならないけど・・・。

 

 

 

 

 

長岳寺 本堂

 

Nikon 2464

 

 

本堂。内部には阿弥陀三尊像と増長天立像がおさめられています。建物は江戸時代のもの。
それよりも、その前にあるツツジの木。もの凄く大きい!!

 

 

 

 

 

Nikon 2466

 


どのくらい大きいかというと、身長150センチ台の女性がこんな感じに写るぐらい。
私の背丈なんかよりも遥かに上でした。 


 

 

 

 

 

Nikon 2469

 

 

本堂の両側面および裏面にもツツジがびっしり咲き誇っていました。
大阪ではもうツツジのシーズンは終りかけていますが、奈良県ではまだまだ楽しめるんですね。それにしても美しかった。

 

 

 

長岳寺 ツツジを求めて

ゴールデンウィーク、あっという間に過ぎ去りました。
世間は大型連休、長期休暇でしたが、私にはあまり関係ありませんでした。

むしろ、こうして平日に各地を散策する方が遥かに楽しい。人ごみも避けれますしね。

 

 

さて、昨日今日と二連休でした。連休初日はそれまでの激務でくたくた故に外出せず。
二日目の今日は思い切って、ツツジが綺麗なことで有名な奈良県天理市にある長岳寺というところに行ってきました。

 

 

 

 

Nikon 2450

 
 
 
大和の古代道路の一つである山辺の道のちょうど中間に位置する真言宗の寺院です。
弘法大師によって創建されたお寺で、別名「釜口大師」というそうです。特にこの時期、ツツジが美しいのだとか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon 2452
 
 
 

評判は本当で、山門から50メートルほど真っすぐに続く参詣道の両サイドは、色とりどりのツツジが咲き乱れていました。
右左、どちらを見てもツツジだらけ。確かにツツジの名所として名高いわけだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon 2552
 
 
 

さらに歩き続けると、拝観料を納める受付が見えてきます。ここに来るまでも、受付の目の前もツツジだらけ。
入山料は350円。ここ長岳寺には名物があります。それは庫裏で賄われる三輪索麺。一枚700円の食券もこの受付で購入します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Nikon 2461
 
 
 
 
日本最古の楼門。弘法大師が創建した当時の建物として唯一現存する建築物だそうです。
この門をくぐると境内ですが、絶景でした。